今週もいってきますた


今回は前回やったゲームをまたプレイしながら新規ゲを2つ



クク

なんか例えになるようなゲームをやったことないんで説明しづらいw

全員にカードが1枚配られて、自分の札を隣の人と交換するかどうかを選べる。選んだ行動をしたら次の人が隣の人と交換するかどうかを選ぶ。全員が交換するかどうかを選び終わったらカードをすべて公開して数字の一番低い人の負け。ただし、交換するときに交換を拒否できたり、交換したいって行ってきた人をそのゲームから脱落させたりするカードもある。
で、ゲームをスタートする際にチップを1枚払うんだけど、ゲームに負けたり脱落したら追加にチップを払う。そして3ゲーム目になると、負けたり脱落した人を除いていって最後の1人になるまでゲームを繰り返す。最後の1人に成った人はそれまでのチップを総取りする。
これを何回か繰り返して、獲得したチップが1番多い人の勝ち

うん、長いしわかりづらいわw




勝利への道

すごろく
各マスに数字が書かれていて、そのマスから離れたとき、そのマスに誰もいなければそのマスを獲得する。ゲーム終了時に得点が1番多い人の勝ち。ただし、プレイヤーのコマは各3つあり、さいころを振ったとき好きなコマを動かせるので意外と考えることが多い。






前回から思ってたんだけど、ボードゲームって本来はルール簡単なものが多いのね
今までやってきたゲームが、カタンだのドミニオンだのルールが複雑なものが多かったから、新しいゲームやるときは覚えること多くて大変だーって思ってましたw
まあルールが複雑なゲームはその分考える余地が多いものが多いので、それはそれで楽しいんですがw




そんでは最後にマスターに勧められたゲームだけ書いて終わるか

モニュメント
遺跡発掘ゲーム。遺跡の発掘度と学者の研究度でポイントが加算されて、合計が大きかった人の勝ち

BASARI
バザーを回って宝石等を買いまわるゲーム。あんまりルールは覚えてないけどなんか面白そうだったw

Modern art
競りゲーというか賭ゲーというか。前にやったコロッサルアリーナみたいな感じだった。


どれも面白そうだったんで、是非次回プレイしたいぜー

まあ来週は仕事で参加できないんだがなー

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索